ぷにぷに神 | |
妖精工房から拠点に戻ると、デルサス離脱。 リイタと会話イベントが発生。 酒場でデルサスと合流した後、妖精のピルケから、超ぷにぷに玉の話を聞く。 超ぷにぷに玉を入手するために、ぷにぷに神へ。 ぷにぷに神体内を探索。 超ぷにぷにを倒し、超ぷにぷに玉を入手。 ピルケに超ぷにぷに玉を渡す。 |
|
アコース | |
カボック鐘楼地区(魔法屋がある地区)でルローネからフローレスマーブル遺跡の話を聞く。 カボック跳ね橋地区(武器屋がある地区)でルローネが岩のマナに乗っているのを見る。 武器屋のハゲルからアコースで鉱石を受け取って欲しいと頼まれる。 アコース採掘場の店を訪ねるが留守。書置きを見つける。 アコースの食料品店のヴィラからヒュッテ救出を依頼される。 |
|
ヴィラントパス | |
アコースとアーレキアの洞窟の間にある、溶岩地帯。 岩のマナか、風のマナを仲間にすれば、奥にある宝箱を開けられるようになるので、アーレキア洞窟をクリアした後に行くのがいい。 古代の仮面と、マナアイテム『ロットサイン』が手に入る。 |
|
アーレキアの洞窟 | |
洞窟内でヒュッテ発見。 段差があり、行けないので奥へと進む。 MAPの西部で、岩のマナ・ディエメアを目覚めさせ、仲間にして段差を上る。 ヒュッテを救出し、洞窟の入り口で報酬と依頼の鉱石を受け取る。 アコースにあるテレポーターを利用し、カボックに戻る。 武器屋のハゲルに鉱石を渡し、報酬を受け取る。 |
|
ベグルの策略 | |
アーレキアの洞窟から戻ってきた後は、しばらくカボック内でストーリーが進む。 拠点に戻った後、鐘楼地区の大聖堂の前へ行くと、女剣士とベグルのイベントが発生。 拠点に戻り、デルサスが食事を作っていると、ノルンが外からの匂いに釣られて誘拐される。 地下水胴でベグルからノルンを取り返し、逃げるベグルを追う。 ベグルを追って、大聖堂へ。 岩のマナ・ディエメアが仲間になると、地下水道でマナアイテム『人造ファントム』が取れる (前にパメラと会った場所から、右の橋を渡り、丸太に乗ると大聖堂に出る) ここで、2度目のベグルとのバトル開始。 ベグル戦は、ベグル自体よりも部下の方が厄介。 最初に、範囲内の仲間のライフを回復するフィンフを、 次に仲間ひとりのライフを回復するドライを倒せば、楽。 |
|
ガルガイユ大要塞攻略戦 | |
拠点でアーリンからニルヴィアの裂け目についての話を聞く。 ニルヴィアへ向かうため、途中のガルガイユ大要塞を攻め落とす。 まず、左右の外周にある外部砲台を攻略すると、ピルケの舞台が正面扉を破壊。 内部の4つの塔を攻略。 その後、中央の木の杭が破壊されるので、要塞頂上にいる盗賊の頭を倒す。 左上でマナアイテム『エアロナーゲル』が。 右上でビオラのイベントアイテムである『旧約・オレと爆弾』が取れる。 ワールドマップの入り口左にキャンプがあるので、雑魚は一気に片付けてしまえる。 盗賊の頭は多数の手下を引き連れている。 部下のライフはそれほど高くないので、デルサスのパワーショットやリイタのストーンブラストなどで、一気に片付けるのがいい。 頭ひとりになったら、アーリンのダブル、リイタの蒼氣弾で攻撃すれば楽に倒せる。 |
|
ニルヴィアの泉 | |
ガルガイユ大要塞からニルヴィアの裂け目へ。 ニルヴィアの裂け目(MAPど真ん中)で、風のマナ・シルウェストを仲間にできる。 崖を3段降りた右端にある狩人の家ではキャンプができるので、利用するといい。 裂け目の谷底にあるニルヴィアの泉で、妖精から『黄昏の鏡』を入手。 アイテム調合のために、泉の『きよ水』を取っておくと便利。 尚、妖精が出てきた場所で、2つのアイテムを投げ入れると、別のアイテムをくれる。 何度でもできるので、試してみるといい。 (暇人の私は、いらないものを結構投げ入れた) |
|
ゲヘルン退治 | |
裂け目から拠点に戻り、外に出ると、酒場の前に人だかりが出来ている。ポットの森にゲヘルンが大量発生したので、退治することに。 イリスの寝所に繋がる南部エリアにゲヘルンがいるので、源素還元してしまう。 攻略本などには10体のゲヘルンが、と書かれてあるが、実際は10体も倒さない。 全て倒し終えると、終了の会話があるので、その会話の後、ゼルダリアの家へ。 ゼルダリアの家から左下の石柱で、ジンライダーとバトル。 ポットの森でゲヘルンを全て退治しておいた場合は、ジンライダーが弱くなる。 しかし、ゲヘルンを退治していないと、本来の力を出してくる上、雑魚敵を引き連れてくるので、辛い。 ライフが高く、物理ダメージ攻撃、麻痺などが効かない。 (攻略本では毒も効かないと書いてあったが、闇の矢で毒状態にできた気がします) ジンライダーを倒すと、『暁の鏡』を入手。 私のプレイでは、この後、コレクターキャラバンで、水のマナ・ニンフと契約できた。 コレクターキャラバンに突如としてマナの像が現われるので、仲間にしよう。 リフュールポットが水素2のみで作れるので、回復が楽になる。 |
|
目指せ、ヒンメルの門 | |
ヒンメルの門を目指し、バスカウッドの森へ。ルローネの話を聞く。 ヒンメルの門で情勢の幻影に遭遇。 悠久の大地に向かうように言われる。 カボックに戻り、マリッタを見つける。 ベグル達と再度、バトル。(ここでのベグルは強くない) アーレキア洞窟へと向かう。 情報を求め、アコースへ移動すると、パメラも一緒についてくる。 食料品店のヴィラに話すと、ヒュッテに話を聞くように言われる。 ヒュッテから、アーレキア洞窟の奥のカギを入手。 アーレキア洞窟の竜の間で、エルダーウィルムとバトル。 エルダーウィルムは、テラフレイムやフラムフリッカーなど全体攻撃を持つ。 しかし、防御力はそれほど高くないので、 パワーアイテム+フラムで楽に倒せる。 氷属性の攻撃は吸収されてしまうので、レヘルンは厳禁。 |
|
パラディオスの試練 | |
デランネリ村へと向かう。 カ・ルダーの遊戯盤を経て、デランネリ村へ。 ここで、デルサスの正体が判明。 ガラス工房奥にいる村長と会話の後、カ・ルダーの遊戯盤の謎を解く事になる。 石像の前で、ヒントを入手することもできる。 (適当に駒を動かしても、出来ます) 破壊弾を使い、白い駒を光るエリアに乗せ、ブリーズスフィアを入手。 赤い駒をを盤の端に置くと、入れやすくなる。 (赤い駒を乗せると、ノルンのスキル『イリュージョン』が手に入る) ここに登場する敵は強敵が多い。 特に、『さきもりびと』はライフが多く厄介だが、お菓子にすれば楽。 とっとと、ノルンの『お菓子になれ』を使ってしまおう。 (私の場合、スキルレベルを上げていたからか、『さきもりびと』お菓子変化率は100%でした) 試練が始まると、取れなかったアイテムが取れるので取る。 遊戯盤右下で、マナアイテム『ブラウサイン』を入手できる。 試練を終え、デランネリ村に戻ると、宴が始まる。 ガラス工房で村長に『悠久の大地』への道を聞く。 |